施工レポート

立山町S邸 屋根リフォーム、瓦おろし替え工事のレポート

瓦を葺く為の、屋根の下地作り UPDATE : 2014.04.26

 立山町S様邸にて瓦屋根リフォーム(おろし替え工事)瓦屋根下地作り

 

 ~清掃後、瓦屋根下地作りをします~

 清掃をします

 40年分のゴミに、屋根下地が傷んでいる為、

 予想以上にゴミが出ます。

立山町 瓦屋根 黒瓦 雪割り瓦08b.jpg

 

 

 清楚後、瓦屋根の下地作り。

立山町 瓦屋根 黒瓦 雪割り瓦08c.jpg

 

 

 外壁との隙間も見つけますが、

立山町 瓦屋根 黒瓦 雪割り瓦09.jpg

 

 

 木下地も作り直します。

立山町 瓦屋根 黒瓦 雪割り瓦10a.jpg 

 

 

 下地の修正後、下地材貼り。

 壁際や、棟違いがある為、貼り方に気を付けます。

 立山町 瓦屋根 黒瓦 雪割り瓦10c.jpg

 

 

 瓦桟打ち。

 最近の瓦はこの、瓦桟の上に載せ、瓦を葺くので重要。

 この後、屋根に瓦を揚げます。

 立山町 瓦屋根 黒瓦 雪割り瓦10z.jpg

富山県立山町 瓦屋根リフォーム(瓦おろし替え工事)

下地に、15×35の瓦桟、水抜き仕様の下地材を使います。

防災和瓦(完全防災施工)、黒瓦、甍棟(棟唐草)

雪割り瓦(丸瓦)、御所鬼(経の巻)

使用予定

Page Top

カテゴリ

太陽光発電 お問い合わせ・お見積もりはこちらから
Copyright © 2009- Shakunaga-kawara. All Rights Reserved.