富山県立山町S様邸リフォーム屋根瓦工事完成。
雪割り冠甍棟積み(防災施工)
丸の上部に背びれのような突起があり
雪割り冠(雪割り瓦)といい、
富山で古くから見られる瓦ですが
今では作られていないため、特注で作りました。

雪割り瓦は雪や風にあおられやすいため、
内部にモルタルを入れ、強度を高めます。

外観
甍棟に雪割り冠(雪割り瓦)仕様
鬼瓦は三ツ切御所鬼瓦(京の巻)

万十軒瓦、袖瓦(けらば瓦)、角瓦等、
風当たりの強い部分に、外部からパッキンビス釘を打ち
地震、台風、大雪等に強い防災施工としました。

外観
甍棟に雪割り冠(雪割り瓦)仕様
鬼瓦は三ツ切御所鬼(京の巻)台付け

雪に強い小松製瓦の和瓦を使用。
鬼瓦は鬼台の上に三切りの御所鬼瓦を載せます。
本棟は甍棟仕様、
雪止めは輪型(七枚抜き入れ)
防災和瓦(完全防災施工)、黒瓦、甍棟(棟唐草)
雪割り冠(丸瓦)、御所鬼(経の巻)
立山町S様邸リフォーム瓦屋根工事。甍棟、雪割り冠(防災施工、黒瓦)