富山市正興寺 瓦おろし替え工事の施工レポート
施工中
富山市正興寺 瓦おろし替え工事
正興寺(富山市)本堂、瓦屋根 足場工事
2022.03.07
2022.03.07
富山市のお寺さんの瓦の下ろし替え工事。
(屋根の木下地を新しく張り直し、新しい軽量の防災瓦に入れ替えます)
お寺さんの工事をさせて頂くにあたり、まず、足場の工事から入ります。
足場業者さんに、屋根から落下してけがをしないよう、間違って瓦等を落してしまわないよう、屋根の下の方が怪我しないように、安全になるように本堂全体に足場を組んでもらいました。
組んだ足場にネットを張り、落下物が足場の外に出ないよう、しっかりと安全に張っていただきました。
本堂前に、蓮如上人がいらっしゃるので、よりしっかりと張っていただくようにお願いしました。
安全のために組んでいただく足場ですが、作業がしやすくなるように、一部小さな作業床を作る事もお願いし、屋根の瓦工事の作業しやすい環境も作っていただきました。
本堂後ろ側からも安全に作業ができるように、しっかりとした足場と、屋根の瓦工事の作業しやすい大き目の作業床を作っていただきました。
最近登山を始めた私ですが、立山連峰の望める美しい景色の見れられる場所。
この美しい富山の景色の中で、本堂を守り、富山市の景観に溶け込む屋根になるよう、しっかりと施工していきたいと思います。
正興寺(富山市)瓦おろし替え、屋根リフォーム工事の施工例はこちら↓ ↓